HOME TOP

2006年のG.W.は天気に恵まれてますなあ。
おかげでどこも大渋滞の大混雑。
そんな混んでる時に遠くにわざわざ行くなんて、ご苦労なこった(若干ひがみ気味)。
G.W.こそ近場じゃ。
近場も良いぞ。うまいものはあるし、新緑も美しいぞ。
調布駅からバスで約20分、深大寺に到着。
深大寺は奈良時代に創建され、都内では浅草寺に次ぐ古さだそうで。
/2006.5JINDAIJI/JINDAIJI1.jpg) |
/2006.5JINDAIJI/JINDAIJI4.jpg) |
バスを降りるとすぐ先になぜか「鬼太郎茶屋」なるものが。
「目玉のおやじまん」なるまんじゅう売ってます。食ってません。 |
深大寺の山門。桃山時代に造られたそうな。 |
/2006.5JINDAIJI/JINDAIJI2.jpg) |
/2006.5JINDAIJI/JINDAIJI3.jpg) |
深大寺は蕎麦が有名。迷うくらいたくさん店があります。
僕は麦とろセットに「深大寺地ビール」を合わせました。 |
奥様は「門前そば」をチョイス。一番左には椎茸の焼いたのが。
柚子入りなめこおろし付き。 |
/2006.5JINDAIJI/JINDAIJI5.jpg) |
/2006.5JINDAIJI/JINDAIJI6.jpg) |
焼きたて煎餅に目がない奥様。当然買います。 |
これが中サクサクで超んまー! 驚き! 迷わず食え! |
/2006.5JINDAIJI/JINDAIJI7.jpg) |
/2006.5JINDAIJI/JINDAIJI8.jpg) |
本堂の横にある巨大な「なんじゃもんじゃ」の木。
正式名称はヒトツバタゴです。 |
この真っ白な花のおかげで雪が積もったように見える。
この季節が見ごろです。 |
/2006.5JINDAIJI/JINDAIJI9.jpg) |
/2006.5JINDAIJI/JINDAIJI10.jpg) |
足を延ばして神代植物公園へ。500円なり。 |
新緑の緑が気持ちよい癒しエリアです。 |
/2006.5JINDAIJI/JINDAIJI11.jpg) |
/2006.5JINDAIJI/JINDAIJI12.jpg) |
可憐なすずらんもあるし、 |
お花畑状態の花壇もあり。 |
/2006.5JINDAIJI/JINDAIJI13.jpg) |
/2006.5JINDAIJI/JINDAIJI14.jpg) |
ポピーは太陽に向かって大きく花開く。 |
でもこの時期の主役は何と言ってもツツジでしょう。 |
/2006.5JINDAIJI/JINDAIJI15.jpg) |
これも雪が積もったような美しさの真っ白なツツジ。 |
/2006.5JINDAIJI/JINDAIJI16.jpg) |
これは「軍旗」という種類だそうで。3色のツツジが組み合わさって咲いている。 |
思ったより緑が多く、静かなので、プチ森林浴も楽しめます。
食にも困らないし、初夏のナイスなスポットといえるでしょう。きれいでした。
⇒TOP